ワークスタイル・福利厚生

一生ものの技術が学べる環境がここにはあります

あなたは将来どんな技術を身につけたいですか?
電気設備工事は一生ものの技術が身につく、「手に職」の仕事です。
会社が変わっても業種が変わっても通用する、さまざまな資格を取ることができます。
しかし、「資格を持つ」ことと「仕事ができる」ことはまったくの別ものです。
技術はもちろんのこと、身だしなみ、礼儀作法、話し方も含めて「この人なら大丈夫」と信頼して任せてもらえることが本当に「仕事ができる」ということだと考えます。

EK電設には長年培ってきた技術を学ぶことができる環境があります。
先輩の技術を見て覚えろという職人気質の教育は一昔前のこと。社員の成長は、教える側と教えられる側のお互いのコミュニケーションが大切だと考えています。

一人前に成長するまでには約3年。技術を修得するには時間がかかるし、自分に合う仕事かどうかなんて結論はすぐには出ません。失敗したり、壁にぶち当たったりしながら一人一人のペースで身につけていけばよいのです。成長が遅い人も真面目にコツコツ取り組んでいれば、必ず自分に合った仕事を見つけられます。
教えられることをすべて教えたら、あとはあなたの努力次第。努力した分だけ仕事は面白くなるし、一生自分の技術力で稼ぐことができます。
EK電設でともに学び、あなたの未来を切り拓く技術を身につけませんか。

福利厚生

各種社会保険、育児・介護等の休暇・休業制度のほか、以下手当・制度があります。

年間休日数 約110日

週休2日制(日、第2・4土曜日)
祝日、夏季、年末年始休暇あり

通勤手当

通勤にかかる交通費を支給します。
基本的に自家用車での通勤になります。

家族手当

健康保険被扶養者である配偶者や子どもに対して支給します。

一般定期健康診断

毎年1回の健康診断は全額会社が負担します。

作業服や工具の貸与

作業服・安全靴、作業に必要な工具は会社から支給します。

資格取得支援

仕事に関わる資格の取得費用は会社が負担します。また勉強や実技のサポートも行います。

資格手当

会社が認める資格を所有している社員には、資格に応じた手当を支給します。

教育・研修制度

経験豊富な技術者が現場でサポートします。未経験者も技術を修得することができます。

飲み物・昼食代補助

現場作業での飲み物の支給や昼食代の補助があります。

退職金制度

1年以上の勤務で退職金を受け取ることができます。

副業制度

会社に届出をした上で、勤務時間外に本業以外の仕事を行うことを許可しています。

施工のご相談・
採用のご応募はこちらから

香川県さぬき市・高松市を中心に電気・空調設備工事を行っています。
スピーディで臨機応変な対応力が強み。
電気・空調設備工事の依頼はEK電設へ。